2009年03月06日
塩クジラの食べ方
先日、塩クジラのことについてブログに書きましたが塩鯨の
食べ方についてもう少し詳しく書きます。
塩クジラは鯨の肉を塩漬けにしたものです。通常はブロック
のかたまりで販売されています。
ブロックのかたまりになっていますので、食べる際には
薄く包丁などでスライスします。薄くとはいっても
大体5ミリぐらいかな?ちょっと固い肉なのでそれぐらいか
もしくはそれより薄くでもいいと思いますが、自分の好みで
いいと思います。
ただ塩クジラはとても塩辛いので、薄めの方が良いかも
知れません。
スライスしたら金網などを使って焼きます。
まっ、フライパンでもいいのですが、僕の家では金網でした。
焼くと表面が塩のかたまりで白くなってきます。
そうなったらOKです。
食べ方は、焼いた後そのままで食べることができます。
また、この状態だととても塩辛いので、食べる直前にお湯に
浸して食べる方法もあります。
この方法ですとくじらの肉が多少柔らかくなるので、こちらを
好む方も多いようです。
僕の場合は前者の方ですね。白いご飯で何杯もいけてしまいます。
まっ、あんまり塩辛いのは体にはよくないのですがね(汗)
ところで、この塩くじらはインターネットの通販でも買える
ようです。
食べ方についてもう少し詳しく書きます。
塩クジラは鯨の肉を塩漬けにしたものです。通常はブロック
のかたまりで販売されています。
ブロックのかたまりになっていますので、食べる際には
薄く包丁などでスライスします。薄くとはいっても
大体5ミリぐらいかな?ちょっと固い肉なのでそれぐらいか
もしくはそれより薄くでもいいと思いますが、自分の好みで
いいと思います。
ただ塩クジラはとても塩辛いので、薄めの方が良いかも
知れません。
スライスしたら金網などを使って焼きます。
まっ、フライパンでもいいのですが、僕の家では金網でした。
焼くと表面が塩のかたまりで白くなってきます。
そうなったらOKです。
食べ方は、焼いた後そのままで食べることができます。
また、この状態だととても塩辛いので、食べる直前にお湯に
浸して食べる方法もあります。
この方法ですとくじらの肉が多少柔らかくなるので、こちらを
好む方も多いようです。
僕の場合は前者の方ですね。白いご飯で何杯もいけてしまいます。
まっ、あんまり塩辛いのは体にはよくないのですがね(汗)
ところで、この塩くじらはインターネットの通販でも買える
ようです。
Posted by よかにせ at 01:51
│福岡特産品